会社概要
会社名 | 株式会社 野村塗装店 |
---|---|
本 社 | 〒910-0028 福井県福井市学園二丁目6番10号 TEL 0776-22-1788 FAX 0776-22-1659 |
創 業 | 1913(大正 2)年6月1日 |
設 立 | 1964(昭和39)年4月 |
代 表 | 代表取締役 野村 達生 |
資本金 | 3,200万円 |
営業種目 | 塗装工事 建築一式工事 防水工事 とび・土工・コンクリート工事 鋼構造物工事 |
社 員 | 計58名(2024(令和6)年12月 現在) |

主な加盟団体
- (一社)日本塗装工業会
- (一社)日本橋梁・鋼構造物塗装技術協会
- (一社)全国建設業協会
- (一社)日本建設業連合会
- (一社)北陸経済連合会
- (一社)福井県建専連
- (一社)福井県建築士事務所協会
- 福井県建築設計監理協会共生会
- 福井県高速道路交通安全協議会
- 福井県経営者協会
- 福井100年老舗の会
沿 革
1913年大正 2年 | 野村恒吉 塗装業を始める |
1954年昭和29年 | 建設業(塗装工事業)知事許可取得 |
1958年33年 | 日本塗装工業会に入会 |
1961年36年 | 福井県建設業連合会に入会 |
1964年39年 | 株式会社に組織変更 野村 實が代表取締役社長に就任 |
1966年41年 | 本社ビルを新築(福井市照手) |
1970年45年 | 野村敬二郎が代表取締役社長に就任 野村 實が取締役会長に就任 |
1974年49年 | 富山営業所 開設 |
1975年50年 | 京都営業所 開設 敦賀営業所 開設 大町保養所 開設 |
1977年52年 | 建設業(塗装工事業)大臣許可取得 |
1978年53年 | 本社ビルを新築・移転(福井市学園) |
1979年54年 | 金沢営業所 開設 |
1982年57年 | 創業70周年記念式典開催 |
1987年62年 | 創業75周年記念品配布 |
1990年平成 2年 | 第一回安全衛生大会開催 大飯営業所 開設 |
1991年3年 | 野村 美知栄が代表取締役社長に就任 吉田 勝二が代表取締役専務に就任 |
1992年4年 | 創業80周年記念式典開催 大阪営業所 開設 能登営業所 開設 |
1993年5年 | 創業80周年記念誌発行 |
1995年7年 | 事業部制を導入 |
1997年9年 | 創業85周年記念品配布 |
2002年14年 | 創業90周年記念品配布 |
2003年15年 | 野村 達生が代表取締役社長に就任 建設業(防水工事業)大臣許可取得 建設業(鋼構造物工事業)大臣許可取得 ISO 9001取得 |
2006年18年 | 建設業(建築工事業)大臣許可取得 建設業(とび・土工工事業)大臣許可取得 |
2011年23年 | 吉田 勝二が代表取締役会長に就任 |
2013年25年 | 創業100周年記念式典開催 創業100周年記念誌を発行 |
2017年29年 | ISO 14001取得 |
2023年令和 5年 | 創業110周年記念式典開催 創業110周年記念品を配布 |
主な資格者数
- 一級建築士3名
- 一級建築施工管理技士9名
- 二級建築施工管理技士10名
- 一級土木施工管理技士9名
- 二級土木施工管理技士9名
- 登録建設塗装基幹技能者16名
- 一級建築塗装技能士18名
- 二級建築塗装技能士4名
- 一級鋼橋塗装技能士17名
- 二級鋼橋塗装技能士5名
- 一級防水技能士2名
- 二級防水技能士3名
- 一級強化プラスチック成形技能士1名
- 単一等級塗料調色技能士3名
- 単一等級樹脂接着剤注入技能士1名
- 建設業経理士10名
- 第一種衛生管理者2名
- 潜水士1名
- クレーン運転士1名
- 危険物取扱者8名
- RSTトレーナー2名
- 有機溶剤業務従事者教育インストラクター1名
- 職業訓練指導員3名
- 熱中症予防指導員4名
- 建築仕上診断技術者2名
- 建築仕上改修施工管理技術者1名
- 防錆管理士4名
- 安全管理者選任時研修修了者11名
- 安全衛生推進者17名
- 職長・安全衛生責任者35名
- 有機溶剤作業主任者37名
- 特定化学物質作業主任者14名
- 特定化学物質・四アルキル鉛作業主任者12名
- 鉛作業主任者22名
- 石綿作業主任者21名
- 第一種酸素欠乏症等危険作業主任者3名
- 第二種酸素欠乏症等危険作業主任者23名
- 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者5名
- 足場の組立て等作業主任者21名
- 玉掛け技能講習修了者25名
- 小型移動式クレーン運転技能講習修了者19名
- 高所作業車運転技能講習修了者34名
- フォークリフト運転技能講習修了者12名
- 車両系建設機械運転技能講習修了者3名
- ガス溶接技能講習修了者4名
- 地山の掘削作業主任者1名
- 土止め支保工作業主任者1名
- 仮設安全監理者1名
- 建築物石綿含有建材調査者6名
- 工作物石綿事前調査者4名
- 登録石綿調査診断士1名
- 化学物質管理者8名
- 保護具着用管理責任者11名
- 赤外線建物診断技能師1名
- 無人航空機(ドローン)操縦者2名
- 陸上特殊無線技士1名
- 耐火塗料塗装施工技術者3名
- 湿式外断熱工法施工基幹技能者2名
- 常温溶射管理技士1名
- 連続繊維施工管理士1名